瑞穂町の風景 ~瑞穂町の歴史にふれてみようその3~
投稿日時:2018/01/19(金) 07:29
皆さん、新青梅街道の加藤塚って耳にした事はありませんか。豪雨の際に冠水してしまい通行止めになってしまう場所なのですが・・・そこには武田家家臣の悲しい物語があったようです。
JR八高線箱根ヶ崎駅の福生より、旧16号沿いにある加藤神社
神社の奥には墓石。加藤塚の跡地
2基の五輪塔が遺されているとの事で、これは武田家滅亡の時代の物かもしれないとの記載もありました。そうなると400年以上前・・・
加藤塚に関する案内板
道路拡張のために、元々の加藤塚は無くなってしまったようです。現在の場所に移転し、社も新築したとあります。
第二加藤塚橋から武蔵村山方面
手前が加藤塚人道橋、奥のダンプが走っているところが加藤塚橋。ダンプが向かっている方向の左側に加藤塚跡地。
第二加藤塚橋から青梅方面
手前は八高線の鉄道橋です。下は新青梅街道。ここが冠水してしまう場所ですね。
加藤塚という地名は最初に記したように、道路情報で耳にしていましたが、歴史的な場所なのです。ここを訪れている歴史好きな方も多いようです。その中にもありましが、周囲は八高線や幹線道路。上空は横田基地を離着陸する飛行機など。その中にポツンと400年以上の歴史を垣間見る空間があります。
メールをお待ちしています。





加藤塚という地名は最初に記したように、道路情報で耳にしていましたが、歴史的な場所なのです。ここを訪れている歴史好きな方も多いようです。その中にもありましが、周囲は八高線や幹線道路。上空は横田基地を離着陸する飛行機など。その中にポツンと400年以上の歴史を垣間見る空間があります。
メールをお待ちしています。
kenchikt@ictv.ne.jp
ブログテーマ
アーカイブ
- 2022年5月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
新着情報
- 2023/08/09面会規制の一部解除について
- 2022/11/05新型コロナウィルス感染情報
- 2022/09/26新型コロナウィルス感染情報
- 2022/08/26新型コロナウィルス感染情報
- 2022/08/24新型コロナウィルス感染情報